DxRec2でのRO撮影を考える

RAID0導入によりコマ落ちなしで30fpsの撮影が可能となりましたが、未だにDxRec2で作成されるAVIファイルの加工で四苦八苦。
問題となる点はとりあえず4つ。

  1. AVIUtlでは作成したAVIファイルから音声が読み取れない
  2. 30fpsで2時間撮影したAVIファイルの画像のみx264でエンコードしているとOS(Vista)を巻き込んで落ちる(リブートする?)
  3. DxRec Encoderでwmvファイルを作成すると再生できない6kB程度のものが出来ることがある
  4. DxRec2で作成されるAVIファイルのエンコードにかかる時間が非常に長い


1.の問題はDxRec2製AVIファイルをAVIUtlで読み込むと音声無しのAVIファイルと認識されてしまう事。
予め音声データを分離して後で合成しようとしているのだが、DxRec2製AVIファイルから音声データを取り出せるツールがなかなか無いのですね。
一つだけ取り出せたツールがあったのですが、これで作成されたWavファイルもAVIUtlは認識してくれない(TT)
他のAVI+Wav合成ツールも全滅。分離できたツールも合成は出来ない等とエラーを吐き出したりします。
DxRec2で使用されているコーデックに問題があるように思えますが、Vista君がまた何かやらかしている疑いも拭いきれない。
(私の中では音関係のVISTAの信頼性は地に落ちましたzzzz)
一応DxRec Encorderで作成されるwmvファイルからは正常な音声データが抜き出せるようなので、そちら経由で合成も可能ではありますが・・・二度手間もいいところ(TT)
もっとお手軽な方法を模索中。


2.の問題は、エンコードするようAVIUtlに任せて就寝したら、朝Login画面が出ていた、というもの。
AVIUtlの「バッチ終了後にシャットダウン」とかはしてなかったはずなのに(TT)
これは夜間に停電があったのかも知れないのでこれが原因と断定は出来ない(ってかそうであって欲しい)のですが、15fpsで撮影したものではこのような現象は起きてないので一応疑ってみます。
朝設定してきたので、現在自宅で再度エンコード中のはず。結果は帰宅すればわかるでしょう。


3.の問題はそのまんま。どうもエンコード中にROを立ち上げるとこのような症状が出くるのは無いかと推測してますが、検証は行っていませんzzz


4.の問題は・・・どうしようもない(TT)
エンコードの設定を速度重視・画質軽視にするか、クアッドコアなり高クロックのCPUに載せ替えて処理速度を稼ぐしかないかな。


うーん。DxRec2のテスターにでもなった気分だzzz